キチョウだと思っていたが、正確には「キタキチョウ」が正式名称のようだ。
Wikipediaによると
従来「キチョウ」とされていた種は、キチョウ(ミナミキチョウ、南西諸島に分布)とキタキチョウ(Eurema mandarina、本州〜南西諸島に分布)の2種に分けられることになったが、外見による識別は困難。
とのこと。
手持ちの「新ポケット版 学研の図鑑」では、キタキチョウは記載されているが、キチョウという種は掲載されていない。
秋深くなっても、温かい日にひらひらと舞ってくれるので嬉しい。
ちなみに、この花はコセンダングサなのかな?