池のほとりで人目を気にせず、餌を探していた。
足が黄緑色で、大きくがっちりとしている。
チドリかシギの仲間かなと思って色々調べても、いっこうにこんな格好の鳥は見つからない。
インターネットでやっと情報をつかめた。どうやらバンの若鳥らしい。
家にあった「鳥 (小学館の図鑑NEO)」によると、バンの若鳥について以下のように記述されている。
バンはひなが巣立った後に、親鳥が次の繁殖を始め、先に巣立った若鳥が、弟や妹にあたるひなに食べ物を与えて、子育てを手伝うことがあります。この若鳥のことをヘルパーといいます。ヨーロッパのバンの研究結果から、ヘルパーがいる巣の方が、ひながしっかりと育つ場合が多いことがわかっています。
この若鳥もヘルパーさんなのかな?

PENTAX K-70
HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
iso3200 230mm 0ev f/5.6 1/250

PENTAX K-70
HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
iso3200 230mm 0ev f/5.6 1/500

PENTAX K-70
HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
iso800 230mm 0ev f/5.6 1/250

PENTAX K-70
HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
iso3200 230mm 0ev f/5.6 1/250
さようなら…

PENTAX K-70
HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
iso400 230mm 0ev f/5.6 1/250
上田 恵介 柚木 修
小学館
売り上げランキング: 109,047