大学院受験をつらつら考えている
数学科出身でIT系企業に勤務している私だが、生物学への興味がふつふつと湧いており、「キャンベル生物学 原書9版」や色々な生物系の本を読んでいるこの頃である。 現在は、ニック・レーンの「ミトコンドリアが進化を決めた」を電車… 続きを読む »
数学科出身でIT系企業に勤務している私だが、生物学への興味がふつふつと湧いており、「キャンベル生物学 原書9版」や色々な生物系の本を読んでいるこの頃である。 現在は、ニック・レーンの「ミトコンドリアが進化を決めた」を電車… 続きを読む »
職場近くの本屋でふと目にして、思わず衝動買いをしてしまった。 この本の原題は、1997年に東海大学出版会から発刊された「多様性生物学入門」という本である。それが2013年に講談社学術文庫から「進化生物学入門」と改題され出… 続きを読む »
どうも週の後半は忙しくなってブロクの更新がままならない。 いかんな、と反省。 自分の思考・感性の記録としてもこのブログを使っていきたいので、是非こまめに更新したいところだ。 ただ、人間そんなに日々変わるわけがなく、まぁ、… 続きを読む »
子供が小さい頃は、6月ぐらいに夏休みの予定を立てて、宿をとり、気合を入れて出かけたものだ。 しかしながら、子供が大きくなり、部活や塾やらで忙しくなってくると、予定が立たなくなってくる。 さらに、子供たちは親と何処かに出か… 続きを読む »
ブログの更新も滞りがちの中、三連休が過ぎようとしている。 といっても、取り立てて特別なことがあったわけではないのだが… 大体、休日のルーチンとしては、以下の2つをほぼ必ず行っている。 実家に行く(親の介護系) 自転車に乗… 続きを読む »
毎度のことながら月曜日はあっという間に終わる。 土日に溜まっていたメールやら、Todoをこなしながら、色々考えているうちに、12時が過ぎ、お昼ごはんを食べたのが午後の1時半… お昼ごはんのメニューは、近くの立ち食いそば屋… 続きを読む »
忙しかった一週間が終わり、またいつものように週末が来る。 今夜も梅雨時にふさわしい雨… しとしとと、しとしとと、雨が降り続く。 20度ほどに気温も下がり、家にいると非常に快適。 外は、雨が降りしきる音と、遠くで猫の鳴き声… 続きを読む »
ブログを始めたからといって、大事件に遭遇することなんて決して無い。 日々、同じようでちょっと違う日常が流れていき、その中の一つ一つの小さな出来事の積み重ねによって未来が作られていく。 今日もいつものように、朝5時半に起き… 続きを読む »