ブログの更新も滞りがちの中、三連休が過ぎようとしている。
といっても、取り立てて特別なことがあったわけではないのだが…
大体、休日のルーチンとしては、以下の2つをほぼ必ず行っている。
- 実家に行く(親の介護系)
- 自転車に乗る(健康のため、雨の日以外)
その他は、読書したり、買い物に行ったり、気分によって変わる。
たまに子どもと外出することもあるが、子供も大きくなってくると、部活やら子供同士の付き合いが忙しいようで、回数は激減している。
それでも、昨日は、子どもと本屋に行き、参考書・問題集選びに付き合った。
私が学生時代に持っていた「試験にでる英単語」とか「新々英文解釈研究」などもあり、しばし郷愁に浸る。
あと、愛用していた「チャート式数学(通称赤チャート)」も発見。例題の後に付いている問題だが、昔は「試練」と書いてあった憶えがあるが、いまは「練習」と書いてあって少しがっかりもした(笑)。
また、この連休である程度まとまって「キャンベル生物学」読む時間を確保できたのが良かった。
この分厚い本を読破するのにどのくらい時間がかかるのか分からないが、楽しみながら学んでいる。
ところどころに問題が付いているので、それを解くのも楽しい。
生化学のところは、すっかり忘却の彼方である化学の知識を挽回するため、「化学入門」という本を引っ張り出してきて読んでいたりもしている。
私が高校生時代に「チャート式生物」で勉強した頃から30年以上経っており、生物の基本的なことろの研究さえ進歩しているのを実感する。
さて、明日に備えて、ちらっと会社のメールでも読んでおくか。
外国は休日ではないので、きっとメールがいっぱい来ている気がするよ…