短期的な視点で物事を推進する政治家たち

投稿者: | 2015年6月17日

最近、安保法制の議論が激しさを増している。
それもこれも、今まで憲法改正してこなかったツケが回ってきたのだと思う。

現在の日本国憲法9条を普通(素直)に読むと、現自衛隊が憲法違反なのは明らか。
ところがそれを「変」な「解釈」で合憲としているので、素直に憲法を読まなくても良いということが日本では許されてしまっている。

政治家は(国民も?)、忠実に憲法の条文を読まなくてもよい習慣が身についてしまっているので、憲法改正という多大なエネルギーが必要な仕事をサボって、憲法解釈を拡大することで目の前の問題を解決しようとしている。

現状は違憲状態だし、安部首相がやろうとしている新安保法制もなおさら違憲だ。
また、護憲主義者が現状維持を訴えているのも、違憲状態を是認しているということ。

日本が法治国家を謳っている以上、現内閣は解釈の変更で現状を変更させるのではなく、憲法改正を堂々と旗印に掲げ、トッププライオリティで仕事をするべきだと思う。

その後、新安保法を決めれば良い。

短期的な視点で原則を歪めると、きっと将来に禍根を残す。

ちなみに私は護憲論者ではないので、憲法改正には賛成だし、もっと憲法を変えやすくしても良いと思う。

以上が私の考えです。

素直な心で以下を読んでみよう。

日本国憲法
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
○2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA