久しぶりのブログ更新。
公私ともに忙しかったので、ブログ更新もおろそかになってしまった。
年度末が終わり、とりあえずホッとしているところ。
この4月から変わった点といえば、今年度から放送大学院文化科学研究科の修士選科生になったことかな。
放送大学学部の生物系の科目はあらかた履修してしまい、選択するものがなくなってしまったので、まず今期は「現代生物科学」という大学院授業を選択した。
単位認定試験の問題が、論述式になるようで、学部に比べて難易度は上がるが、頑張ってみるつもりだ。
あと、今期では、「キャンベル生物学」の3読目を開始しており、「デイビス・クレブス・ウェスト 行動生態学」も読み進めたいところ。
まぁ、どの学問についても言えることだが、学べば学ぶほど疑問は更に膨らみ、学びたい範囲が広がってくる。
歳ともに衰えていくであろう、記憶力、理解力、計算力をいかにキープしていくか、ソレが問題。
趣味で学んでいるので、プレッシャー無く、無理せず学んでいくつもり(と自分に言い聞かせる)。
あとは、勉強時間を増やすために、「アルコールを辞めた方がいいのだろうな」と「少しは」考えているのだが、今のところ「分かっちゃいるけど止められない♫」というステータス(笑)。